4月12日『パーソナル』
おはようございます!

もう、満開?ですね〜〜〜

これも満開〜〜
ふらっと・・・

海ではなく・・・湖へ

チャリも多く。。。
平日でもこの賑わい

いつか、、、ビッシーに会えるかな〜琵琶湖だけに・・・笑
さてさて・・・

ようやく・・・

入学シーズンも終わり・・・

ちょっとだけスローな気分になってきましたね〜
まだまだ小学生女子でも

オマセさんに変わり、、、
大人と同じ買い物をせがむ子も・・・。(買ってましたが・・・笑)
最近・・・
思うこと・・・

たかがツーブロックでも
僕はバリカンの後にも

必ずハサミと

梳きバサミで面の調整、色彩コントロールを当然のようにします・・・。
なぜならバリカンだけではキレイにならないから。
チラッと見えた時にキレイに見えてて欲しいから。
最近、新規のお客様のビフォーの状態を見て
一言申したい・・・。
「雑っ!!」
「え!?なんでこんなカド残ってる?!?」
「どうやって直そうか〜〜??」
と、、、僕の心の声
『今日は調整やメンテナンスだけしかできなかったので
あと2回はきてくださいね〜〜
きっといい感じになってきますから💕」
そんな言葉を新規さんに言うことが多い・・・。

最近の美容師状況がちょっと⤵️⤵️
パターン化されすぎ〜〜?!
端折ってる??

「早くスタイリストになりた〜い!」
の気持ちが似合わせやその人に合ったパーソナルな部分がちょっと欠けてる気がするね〜〜
パターンで仕事してる感ありすぎ〜〜

「早く稼いでもらわないと人件費が・・・」
そんな想いが早期育成でやってしまって
若手美容師さんがついてきてない気がするね〜〜(早いとこでは2年でスタイリストデビュー)
パターン化されすぎ〜〜

そう簡単に稼げる仕組みなんてないですよ〜〜

パターンで仕事覚えてしまうとパーソナルな対応ができません・・・。
素材・・・
顔・・・
首の長さ・・・
体型・・・
そして・・・
その人の人間性やライフスタイル
これからもっと大切になってくる予感・・・。

せっかくのご縁
もっと大切にしていきましょう〜
15年前のこの文。。。今でも大事にしています
パーソナルな技術を今日も全力投球
よろしくお願いします!
コメント
現在、この記事へのコメントはありません。